ABOUT
自分と繋がる特別な時間。
◎
居心地のよい空間で心満ちるひとときを。
◯
◯
◯
見るもの
触れるもの
口にするもの
すべての感覚を通して
あなたを優しく満たす時間と空間。
こころとからだを整え、
新しい未来への扉を開ける
きっかけとなる時間を
月のおうちで過ごしてもらえたなら
嬉しいです。
◯
◯
◯
一般財団法人生涯学習開発財団
マスターアートワークセラピスト
WEB・DTPデザイン制作(15年)
東北福祉大学卒。
卒業後、大学附属の総合施設で勤務。
その後、福祉系の情報誌を発行する
NPO法人の事務局スタッフとして勤務。
情報発信の魅力にハマり、独学でデザインを学ぶ。
現在、自営でWEB・DTPデザイン制作の仕事を営む。
主に福祉系・NPO団体のWEB・チラシ・情報誌を担当。
2018年7月
「月のおうち」オープン。
★
子どものころから、
本を読むこと寝ること、ぼーっとすること、
自分の世界に浸ることが大好き。
一緒に住んでいた祖母が看護婦だったこともあり、
小さいころは看護婦を夢見ていた。
と同時にアートにも関心があり、
美大受験を試みるが敗北。
地元の短大で「環境デザイン」を学ぶ。
その頃にTVの番組でたまたま見た
アートセラピストの姿に
こころを撃ち抜かれ、
私の好きな「アート」と「心の世界」が
融合されているこのアートセラピーに魅了される。
そして、私は将来「アートセラピスト」になると
心に決める。
ただ、どうしたらアートセラピストになれるのかわからず、
そのことを短大の先生に相談したところ、
アートセラピーでは食べていけないから、
まずは、国家資格の看護師や先生や福祉職で働く傍
アートセラピーをするのはどうかと提案され、
その後、ソーシャルワーカーを目指すべく
東北福祉大学へ編入。
大学のゼミでは、
「ソーシャルワーク」「精神分析」「心理学」「t
「箱庭療法」「カウンセリング」等、学びを深める。
卒業後は、大学附属の総合施設で勤務。
その後、知人の紹介で
NPO活動を支援する情報誌を発行する
NPO法人の事務局スタッフとして勤務。
情報発信の魅力にハマり、独学でWebデザインを学ぶ。
地元に戻り、Web制作の会社で見習いとして働く。
2005年から
夫と共にIT/WEB・DTPデザインの会社を営む。
(主に医療福祉系・NPO団体のWEB・チラシ・情報誌を担当)
現在は、書籍のデザインも手がける。
★
2012年5月
長年の夢だった「アートセラピー」を学ぶために
東京のアートセラピーと自己分析を学べる
「クエスト総合研究所」へ足を踏み入れ、
念願のアートセラピストになる。
2013年
長女出産。
2018年7月
アートワークセラピストとして活動を始めるために
「月のおうち」をオープン。
★
娘が生まれ、世界観が一変。
生命の神秘に魅了される。
が、高齢出産&もともと体力気力ともになく
寝不足とともになかなか体力が戻らず、
産後うつ状態が続く。
そんな経験から、
産後、小さな赤ちゃんがいても
ほっとできたり、息抜きができる
安心で居心地のよい場所が
あったらいいなという想いから
アートセラピーのほかに
現在は、形を変えて小さな赤ちゃんがいても
ゆっくり過ごせる場所と時間も提供している。